【AEAJアロマインストラクター試験】効率の良い勉強法とは?

スポンサーリンク

AEAJアロマインストラクター試験合格までの勉強量は?

私のスクールの生徒さんに勉強量をお聞きすると、

勉強期間 平均1~2ヶ月
最も勉強した方で4ヶ月
勉強量 平日 1~2時間
休日 3~6時間

このくらいの方が多いようです。

 

前回のブログにも書きましたが、この勉強量をご覧になって、

「うへーーー、大変そう・・・」

と思った方は、とらえ方を変えましょう!

だからこそ価値のある資格と受け止めてください。

これを見てあきらめず挑戦した方たちだけが、
価値あるプロフェッショナルな資格を取得しているということです。

 

さてさて、私の勉強時間は…というと、
1回目の試験の時(落ちた時ね…(^^;は、勉強は3週間くらい前からはじめました。

 

開始時期 3週間前から
勉強量 平日 30分~1時間
休日 1~2時間

圧倒的に勉強量が少ないですから…
結果は当然不合格でした。。Σ(゚д゚lll)ガーン

 

この勉強量なのに、私は合格したつもりでいました…(/ω\)
だから不合格通知見た時の衝撃はそれはそれはすごいもので、

今でもその時の光景をよく覚えているくらい…

 

そして深く深く反省して、2回目の挑戦の時は、

開始時期 2ヶ月前から
勉強量 平日 30分~1時間
休日 2~4時間

試験直前10日前からは、

勉強量 平日 30分~1時間
休日 2~4時間
試験前日のみ 8時間

これくらいかけました。

1回目は不合格だったので、2回目は絶対合格するつもりで勉強しました。

私のスクールでは、インストラクター試験の1ヶ月半前にカリキュラムが終わるようになっているので、カリキュラム修了後に本格的に勉強し始める方が多いです。

 

効果的な勉強法

①勉強する項目リストを作る

あまり知られていませんが、AEAJアロマインストラクター試験は出題範囲各項目の正解率が80%以上必要なようです。

 

そのため出題範囲をバランスよく勉強しなければならないので、どの項目を勉強するか、そしてしたかを理解するようにするために書き出します。

 

AEAJから出版されている公式テキストの目次に沿って書き出せばすぐできると思います。

 

ただ、学習計画を無理に作らなくても大丈夫!

学生ならまだしも、普段の生活をしながら試験勉強を計画的に進めるのは、ほぼ不可能だに近いはず。

「計画した通りにできなかった」とネガティブな感情を持たないようにするためにも、
計画表は無理に作らなくてもよいと思います。

ですが勉強する項目は把握したほうがいいので、項目リストは作った方がいいかもしれません。

 

②毎日テキストかノートをみる(そして読む)

つぎは本格的に勉強する前にウォーミングアップとして、いつも生徒さんにすすめています。

それは、授業を受けながら書き込んだテキストやノートを、寝る前や移動時間に心の中で読むこと。

これは「覚える」というより脳にアロマに関する新領域を作るのが目的。

毎日毎日反復していると、アロマのことをすぐ取り出せるように「アロマ脳」が作られます。
するとちょっとした刺激でも思い出しやすくなりますし、初めて聞くような言葉にも慣れてきます。
寝る前や移動時間にノートを開いて、「アロマ脳」にしてウォーミングアップしましょう。

 

③ノートにまとめる

授業を受けながらテキストやノートにメモを取るタイプの方は、その書き込んだことを再度まとめることをおすすめします。

出題範囲の一つの項目ごとに、整理しながらノートにまとめます。

まとめるときのポイントは、イラストや図表なども使うこと。

脳は文字情報だけよりも、イラストや図表、画像などと一緒の方が覚えやすいからです。

自分の学習ノートなので、自分さえ理解できればいいので「上手」「下手」関係なく自分自身が一番覚えやすいイラストや図表を使ってくださいね。

 

 

④問題集を解く

出題範囲の一つの項目をまとめたら、すぐその項目の問題集に挑戦しましょう!

出題範囲のすべての項目をまとめていなくても、気にしないで問題集に取り掛かってください。

例えば、
【精油の化学】をまとめたら、その項目の問題だけにとりかかる。

といった具合です。

正解しなくても大丈夫。
間違えた問題を③でまとめたノートやテキストで見直して確認し、補足があればノートに書きみましょう。

そしてまた次の出題項目をまとめたら問題集を解く。
という③と④の作業をくり返してください。

問題集を解きながら、何度も見直していくことでアウトプットすることになります。
それらを繰り返すことでさらに忘れにくくなるというわけです。

 

そして生徒さんからよく
「おススメの問題集ありますか?」と尋ねられます。

 

最近、新しい問題集が出版されました。
さっそく取り寄せて内容を確認したところ効率よくお勉強できそうでいいと思います。

 

今までの問題集の中では、いつもこちら↓を生徒さんにおすすめしていました。
内容はやや難しめです。

 

 

この時もう一つ行ってしてほしいことがあります!

それはAEAJのアロマインストラクター公式テキスト(共通カリキュラム編・独自カリキュラム編)に出ている表、図も覚えること!

近年の出題傾向としては、この表や図から出題されることも多いので図を覚えるのは必須です!

 

⑤完璧を追求しない!

学習計画を立てたり、ノートや問題集などを使って勉強していても、思い通りに進まないことも多くあります。

計画通りできなくても、問題集がなかなか解けなくても完璧を求めないでください。
なんなら、出題範囲内の各項目を15%は捨ててもいいんだ!
と言うくらいの気持ちでOKです!

ただし、思い切って項目すべては捨ててはダメ!

どうしてもできない。覚えられないところでも、悪あがきしてください。
投げ出さないで。あきらめないでね。

 

まとめ

AEAJアロマインストラクター試験の勉強期間と勉強法は以下の通りです。

勉強期間:1~2ヶ月前から、平日:1~2時間 休日:3~6時間
●おススメ勉強法
 ①勉強する項目のリストを作る
  まずはどの項目を勉強しなければならないか把握する。
 ②毎日ノートやテキストをみる
  「アロマテラピー脳」にするために、毎日ノートを読む(声を出さないくてOK)
 ③ノートにまとめる
  授業で学んだところを自分なりにまとめる。イラスト、図表なども使う。
 ④問題集を解く
  一つの項目をまとめたら問題集を解く。解けない問題はチェック
 ⑤完璧を追求しない!
  計画通りに進まなくてもあきらめない!一つの項目を15%捨てても合格する!

勉強の方法は、

・書いて覚える
・読んで覚える

など、得意な方法があると思います。
それらを思い出しながら、勉強を進めてくださいね!

 

ある生徒さんの個性的な学習法がありました。

自分でテキストを読んでスマホに録音し、それをずっと聞いていたそうです。
この方は、『聴いて覚える』タイプのようです(^-^)

みなさんの勉強法のヒントになれば嬉しいです。

リシェスでは、AEAJアロマインストラクター試験の直前対策講座をZOOMで行います!

お申込みは今週末までです。
勉強方法がわからない。もう一度解説してほしい。という方お待ちしています。

■AEAJインストラクター直前対策講座■
2022年9月3日(土) 10:00-16:00※昼休憩有
受講料:8,800円(オリジナルテキスト、税込)
申込〆切:8/27(土) ⇒⇒申込みはコチラから

 

講座についてのお問い合わせはこちらからお気軽にお待ちしております。

公式LINE

スポンサーリンク