【活動報告】ハンドトリートメント ボランティアへ
ハンドトリートメントでボランティア
先日、リシェス認定ハンドセラピストさんお二人と私の3名で、
赤磐市からのご依頼で、ハンドトリートメントのボランティアに行ってまいりました!
コロナが始まってから、感染予防のためボランティア活動が制限されている中、
感染症対策を取りつつ行ってきました。
当初は20~30名ほど・・とのことで、ハンドセラピストさん5名+私で伺う予定でしたが、参加希望者が少なくなったため急遽ハンドセラピストさん2名+私に・・・
今回ご一緒できなかったハンドセラピストさん。
ごめんなさい・・・m(__)m
人数は少なくなったけど、1時間半ほどの活動をさせていただきました。
ハンドセラピストさん達は、始め緊張されて表情が固かった…(怖かった?ww)けど、
次第に表情も和らぎ、和やかにお話ししながらトリートメントされていました。
そして帰る頃には、清々しい表情に変化・・・
いえいえ進化していたのが印象的でした。
ボランティアの感想
感想も書いていただいたので、ご紹介させていただきます。
今日はボランティアという貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。
アロマの学校以来のはじめてのボランティア活動でドキドキしていましたが、皆さん優しい方達で緊張せずに施術ができて良かったです。
反省点は、ついお話に集中してしまって力が入ったり動きが早くなってしまったので、もう少しゆったり丁寧な施術ができたら良かったなと思いました。
自分の腕がこってるとか疲れていることに気が付いていない方もおられて、こういうボランティア活動によって、クライアントさまがあらためて自分を大切にするきっかけにもなるし、少しでもリラックスして気分転換出来る素敵な機会だと思います。
また、アロマという言葉がこれだけ世間に広まっているわりに、まだ使ったことがない方も意外といることに驚きました。
もっと知らない方に伝えたいですね。
リラクゼーションという癒やしの場があることを知ってもらう良い機会になりましたし、施術しながらとてもやりがいを感じました。
またこのような機会がありましたら参加させていただきたいです。
ありがとうございました。
改めて感想ですが、10分~20分のトリートメントがこんなに難しいとは思わなかったというのが一番です。
何をするか知らない方の腕のずっしり重いこと…
下側に指が入らない箇所もありました(汗)
また、無言でいるのも落ち着かないのですが、話し出すと手元が疎かになってしまうのもまだまだ技術が付いてないと反省しました。
手や腕の身体的な特徴というか、どこまで言っていいのかな?と思うことがありました。とりあえず自分からは言わず、ご本人が仰ることは普通に話をしていましたが。。
人と話をしたり役に立ったりできると楽しいなぁと改めて感じています。
いつも変わらない環境や人の中にいて、本当に貴重な時間でした。
ありがとうございました!
もっと練習してしっかり身に付けたいと思います!
今後ともよろしくお願いいたします。
(個人が限定される恐れのある表現の一部に訂正を入れています)
何事も大変に勝るものはありませんね。
実際、いろんな方の手に触れると驚くこともたくさんありますし、
疑問も生まれます。
その一つ一つが積み重なり、それがキャリアや自信につながるタネとなると感じています。
リシェスもスクールとして、このような機会があればどんどんとお声をかけていきたいと思います!
お申し込みフォーム:https://bit.ly/2WBPmoz
mail:info@rishece.jp
TEL:086-250-2320(11:00-18:00 / 火曜定休)
※留守番電話に切り替わるのでご連絡先をお残しください。
LINEからでもお問合せ・お申込みできるようになりました!

お友だち登録の上、お申し込みください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません