『高齢者とは何歳からだと思いますか?』
この言葉からはじまるのが、リシェスの『高齢者向けハンドトリートメント講座』
こんにちは!
AEAJからアロマの本場ヨーロッパの資格まで学べる アロマスクールリシェスの弘中です
最近ではとってもお元気な方も増えてきたので、
いったいいくつからが高齢者なのだろう‥‥と思いませんか?
実際は65歳以上の方を高齢者と言っています。
日本の人口における65歳以上の割合は…なんと27.7%!
少し前は24%と言われていたのだから、さらに増えていますね。。
とは言え、とってもお元気な80歳、90歳の方もいらっしゃれば、
お手伝いが必要なもう少しお若い方もいて、個人差がとても大きいのも事実です。
スポンサーリンク
高齢者へのハンドマッサージの注意点
では高齢者の方へのハンドトリートメントは、どのようなことに注しなければならないでしょうか。
簡単なようでいて実は気を付けなければならないことがたくさんあります。
①皮膚の状態
20~50代の健康な肌と変化して、力の入れ方や手の動かし方も注意しなければなりません。
②持病と体調
免疫力が落ちるため症状が現れにくいのも高齢者の特徴です。また健康そうに見えても持病をお持ちの方もいますので観察しなければなりません。
③血圧とマッサージの関係
高齢者の多くは高血圧などの症状がある方も多いのです。マッサージの仕方もさることながら、話し方などにも注意が必要です。
④精油の選び方
精油の中にも皮膚を刺激してしまう成分が入っているものもあります。
またマッサージオイルと精油の濃度にも注意が必要です。
など、健康な世代の方へのトリートメントの注意点と全く変わってきます。
特に力加減は注意が必要です。
健康な方へのマッサージと同じようにしてしまうと、
重篤な事故につながりかねないのも、高齢者へのマッサージの怖さです。
高齢者向けハンドトリートメント講座で学ぶこと
・老化と障害について
・高齢者の病気
・感染症について
・精油の選び方
・高齢者へのマッサージ方法
安全で心地よいトリートメントは、
睡眠の質を高めたり、体を温めたり、精神の安定を導く効果があります。
100の言葉より 1回の実践
特に高齢者へのトリートメントは『力加減』が大切です。
私たちには「心地よい」と感じる力加減でも、高齢者になると「痛い」と感じてしまうこともあります。
そのため授業では、ペアでモデルになってもらってお互いを触れて、体感しながら学んでいただきます。
そして私が受講生のみなさまの肌に実際ふれて
『体感しながら学ぶ』という方法をとっています。
こんな方におすすめします
- 高齢者施設で働いている
- 入院中や自宅療養中のご家族のためになにかしてあげたい
- 今の職場で生かしたい
- より専門的に学びたい
今まで受講された方の中には、
透析中のご家族の肌が乾燥してあまりにかわいそうなので、何かしてあげたい。
緩和ケア病棟に入っている祖母の痛みを少しでも和らげてあげたい。
という方もいらっしゃいました。
ご家族が病気で苦しんでいるとき、治療するのはお医者様だとわかっていても
自分も何かしてあげたい。
そう思うこと。ありますよね。
直接的な治療は無理だけど、少しでも気持ちをやわげ手上げられるなら。
療養中に感じる様々なストレスを少しでも緩和できるなら。
私も父親が入院したときに、それを強く感じました。
参加いただいた方のお声です
●30代 介護士
普段から仕事柄高齢者と接している私でも初めて聞くことも多く、とても勉強になりました。マッサージの方法や力加減も、いつものマッサージと全く違うのでびっくりしましたが、これでも心地いいと分かって、早く実践してみたいです。
●40代 会社員
高齢になった両親へハンドトリートメントをしてあげたくて、上級クラスを学びました。高齢者のことは何となくわかっていたつもりでしたが、あらためて聞いて本当に良かったです。父親はさせてくれるか不安ですが(笑)先生に教えていただいたような方法で声をかけてみたいと思います。ありがとうございました。
●30代 看護師
特別養護老人ホームに努めていて、以前から気になっていたのでハンドセラピスト講座と合わせて受講しました。高齢者への扱いは慣れているつもりでしたが、あらたなアプローチ法があることを知ってとても勉強になりました。力加減が想像以上に優しいのと、クッションや枕の使い方なども勉強になりました。ボランティアもされているとのことなので、参加してみたいです。
スポンサーリンク
AEAJからアロマの本場ヨーロッパの資格まで学べる岡山県のアロマスクール
Rishece~リシェス~
(ライブラ香りの学校 岡山校)
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校
(社) メディカルアロマセラピスト認定校
英国IFA アロマセラピスト認定校
リシェスは『豊かさは与えられるものはなく気づくもの』という理念のもと、2004年にアロマテラピーの学校を設立いたしました。アロマに触れるのは初めてという方から、日本(AEAJ)だけではなく、アロマの本場ヨーロッパ(イギリス)の資格、さらにはEUの自然療法士の資格レベルまでの専門知識を学んでいただくことが可能です。 周りの大切な方へ自信をもって、安全にアロマテラピーを伝えていくインストラクター、アロマセラピストなどの専門家の育成をしています。卒業生は700名以上。卒業生の多くは自宅サロンやお教室で自分らしいスタイルでアロマテラピーを実践しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません