リシェスは、公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)の総合資格認定校でもあります♪
暖かくなってくると新たにお勉強を始めたくなったり、
何かに挑戦してみたくなったりしますよね~
ここのところ暖かくなってきたからか、お問い合わせが増えてきました。
今回はアロマテラピーインストラクターを目指すためのQ&Aをお届けします。

AEAJアロマインストラクター受験資格
AEAJアロマインストラクターの試験を受験する前には、以下の条件が必要です。
1-1. AEAJ会員であること
1-2. アロマテラピーアドバイザー資格を取得していること
1-3. 認定スクールでアロマテラピーインストラクター必須
履修科目を修了し、履修証明書を提出すること
(公社)日本アロマ環境協会HPより
なので、
「アロマテラピー検定1級を合格したあと何も手続きしていない!」
という方は、
①AEAJに入会する
②アドバイザー認定講習会を受ける
→リシェスでも開講しています♪(2018年4月8日(日)13時~)
これがまず先決!
■アロマテラピーアドバイザー認定講習会■
・4月8日(日) 13:00~17:00
・5,140円(全国一律)
・場所:
リシェス 平田教室
・お申込みはコチラから→→
お申込
スポンサーリンク

試験を受けるためには必須科目の受講が必要 
AEAJアロマインストラクターを受けるには、必須科目25時間の受講をしなければなりません。
必須科目は以下の通り。

この必須科目を受講し、リシェスより発行する履修証明書が受験に必要です。
そのためリシェスで開講しているクラスには、2種類開講しています。
A:必須科目のみを学ぶ講座(25時間)
B:試験範囲全てを学ぶ講座(49時間)
受講料と内容
A:必須科目のみ学ぶ講座(25時間) 129,600円
教材費(精油30種、テキスト、他クラフト教材)税込
ただ、この必須科目26時間には試験の出題範囲が入っていないため、試験範囲を独学で勉強しなくてはなりません。
独学で勉強しなければならない項目↓

解剖生理学、健康学なので、
すでに基礎学習をした経験がある方(看護師さん、薬剤師さん)にはお勧めです。
もしくはど~~~しても忙しくて時間が取れない方にはこちらをおすすめしています!(^^)!
————
B:試験範囲をすべて学ぶ講座(49時間) 162,000円
(精油30種、テキスト、他クラフト教材)税込
こちらの講座は、試験範囲を全て学びます。
もちろん必須科目も含まれています!

インストラクター試験は多岐にわたって出るので、
やっぱり勉強するならばしっかり学びたい…ということで人気があります💓
まとめ
・通学時間がとりにくい方
・とにかく忙しい方
・すでに解剖生理学や健康学(栄養学含む)の知識がある方
・・・は、A:必須科目のみで学ぶ講座(25時間)で、それ以外の試験範囲は独学で頑張ってください!(^^)!
どうしても不安であれば、インストラクター試験直前対策講座もありますのでご安心を!!!
一方
・独学には自信がない方
・理系ではない方
・本を読むより、聞いた方が頭に入る方
・・・は、B:試験範囲をすべて学ぶ講座(49時間)で勉強する方がいいです!(^^)!
あ!学校に通ったからって、もちろん試験勉強しなければならないですよ。
お忘れなく。
詳しくはホームページにもあるので、ご覧くださいね💖
http://rishece.jp/course/aeaj_inst/#aeaj_inst

AEAJからアロマの本場ヨーロッパの資格まで学べる岡山県のアロマスクール
Rishece~リシェス~
(ライブラ香りの学校 岡山校)
(公社)日本アロマ環境協会 総合資格認定校
(社) メディカルアロマセラピスト認定校
英国IFA アロマセラピスト認定校
リシェスは『豊かさは与えられるものはなく気づくもの』という理念のもと、2004年にアロマテラピーの学校を設立いたしました。アロマに触れるのは初めてという方から、日本(AEAJ)だけではなく、アロマの本場ヨーロッパ(イギリス)の資格、さらにはEUの自然療法士の資格レベルまでの専門知識を学んでいただくことが可能です。 周りの大切な方へ自信をもって、安全にアロマテラピーを伝えていくインストラクター、アロマセラピストなどの専門家の育成をしています。卒業生は700名以上。卒業生の多くは自宅サロンやお教室で自分らしいスタイルでアロマテラピーを実践しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません