リシェス募集にあたり

10月30日までにこちらに掲載すると言いながら、11月には行ってしまいました…
申し訳ございませんm(__)m

さて、

お仲間募集の詳細をお知らせしようと書き始めましたが、

色んな思いがあふれ出し、お仲間募集の詳細の前に、わたし(弘中)の溢れる思いを書いてみました。

以下をお読みいただいた上で、募集詳細(執筆中)をご覧いただければ幸いです。

スポンサーリンク

お仲間募集にあたって

お知らせメール2024.10/19号の内容通り、

わたくし弘中は、遅ればせながら自分が「忙しい」ことを理解いたしまして…(^-^;遅い⁈

 

一緒にリシェスを通じてお互いを高めあうことのできる仲間と共に、歩んでいこうと思いました。

 

高めあう仲間

とは、

 

自分自身のレベルを「1」→から「2」へ。

そして「3」へと高めるための努力をしながら、

同じ方向へ歩んでゆく仲間と高めあうこと。

 

例えば、レベル「2」の人が1人だと、

「2」×1人→「2」

どう頑張ってもそれ以上にはなりません。

 

しかし、レベル「2」の人が2人いれば、

「2」×2人→「4」のレベル

 

3人いれば、

「3」×3人→「9」のレベル

 

このように、高めあうことができるのです。

 

とはいえ、アロマのことを学び始めて間もない方だと、

「自分は0.5くらいかも…」

「以前学んでいたけれどブランクがある」

という人もいるでしょう。

 

既にアロマの基礎知識やトリートメント技術を学んだ方には、ある程度のサポートはさせて頂きながら、お互い高めあえればよいと思っていますが、

 

まだ「これからアロマの学びを始めようと思っている方」は、ごめんなさい…

 

 

まずは最低限のアロマの資格取得を目指してください。

トリートメント技術がない方も、技術習得をお願いします。

 

 

仲間募集とはいえ、お願いするのはリシェスの仕事ですから、

少なくとも最低限のアロマの知識を持っていることが、前提だということをご理解いただければ嬉しいです。

 

リシェスで学んだ方でなければならないわけではなく、別のスクールで学んだ方でもかまいません。

ただ他スクールで学んだ方は、知識(技術)レベルを知りたいので簡単なテストはさせて頂きます。

 

 

資格・知識・技術以外で大切にしていること

リシェスはアロマ専門スクールとして20年歩んできました。

アロマテラピーの専門知識、資格取得、アロマ技術習得のためのスクールなので、アロマの専門知識は必要不可欠ということはご理解いただけたと思います。

 

資格や知識(技術)以外で次のような方は、ご遠慮しております。

これから資格を取得しようと思っている」

これからアロマの勉強をしようと思っている」

採用されたらアロマ資格の勉強をします」

教えてくれたらできます(頑張ります)

 

今までの経験上、

「思っている」「採用されたら…」「教えてくれたら…」という方は、

採用しても「思っているだけ」で資格を取得しない方が多かった。いや、、ほとんどでした。

 

 

今まで「採用しても」「教えても」なにも挑戦しないまま、できない言い訳と愚痴を聞くことに時間を費やしました。

 

厳しいようですが、私はお互いが高めあうことのできる仲間が欲しいと思っていて、

今はゼロからサポートする段階ではないと考えています。

またリシェスは資格取得のためのスクールですから、資格のない方には先生をお願いできないのです。

どうかご理解ください。

 

 

 

 

それともう一つ。

たとえアロマ資格を持っていたり、アロマの勉強をすでに開始していたり、アロマトリートメントをしたことがあったとしても、

「私なんかでいいんですか?」

と言われる方も、全くもって私の独断ですが、ご縁がないと思います。

 

私は、この言葉を発する多く人と仕事をした経験があります。

 

一見、謙虚な言葉に聞こえるのですが…残念ながら私にはそう思えない経験がありすぎました。

なので、ごめんなさい。

 

こんな人とつながりたい!仲間になりたい!

私は昔から「手を挙げた人しか当てない」主義です。
昔から一緒に歩んできた方は聞いたことがある言葉だと思います。笑

 

「こんな仕事があるよ」と聞いたとき、開口一言

「やりたい!」

「やってみたい!」

「やらせてください!」

と、手を挙げる人と繋がりたいし、仲間になりたいです。

 

はじめての業務は不安がつきものです。

 

「自分でもできるのかな…」と不安に感じ、つい「私でも大丈夫か?」と尋ねたくなる気持ちも理解しています。開口一言でなければ、言ってもかまいません。

 

それなりに人生経験を重ねてきた年齢であっても、はじめてのことは失敗もするし、ダメ出しをもらうこともあると思います。

 

しかし、初めての体験とは、そんなものではないでしょうか。

 

募集資格をご覧いただき、

前向きにお互い高めあう仲間になりたい!と思った方は、ぜひお声をお待ちしております。

 

今回の仲間募集について、私(弘中)の想いを初めて書きました。

募集の詳細は現在執筆中です。

ご興味のある方は、お知らせメール、またはライン登録をお願いいたします😘

お知らせメール登録はこちら
公式LINE登録はこちら

 

スポンサーリンク